食材調査

きのこ調査

きのこの種類と栄養・効果ローカロリーなきのこなので、PFCの調査ではなく、きのこそれぞれの効果について調べてみた。ほしい効果のきのこをチョイスして、冷凍粉砕して常備したい🍄 しいたけ エリタデニン(コレステロールをさげる)エルゴステロール(日光に当…

水切りヨーグルト(ギリシャヨーグルト)の調査

2015年ごろからヨーグルトメーカーでヨーグルトを自作し始め、デザートで食べたり、料理に使ったりしている、我が家では定番のヨーグルト。そのヨーグルトの座(冷蔵庫のスペース)を、ギリシャヨーグルトこと水切りヨーグルトに乗っ取られ定番化しつつあるの…

スケソウダラの調査

すり身の調査をしたかったけど、すり身にもいろいろ種類があったので、マルハニチロさん曰くすり身の代表的な魚のスケソウダラのカロリーを調べてみた。 スケソウダラのメリット・デメリット 基本的な食べ方 1日に食べていい量 スケソウダラのメリット・デメ…

白子の調査

白子のメリット・デメリット 基本的な食べ方 1日に食べていい量 白子のメリット・デメリット冬が旬の食材白子。鍋やつまみに美味しい食材で、同じく旬のあん肝と比較してみた。PFCと食物繊維 白子100gのPFCタンパク質脂質炭水化物カロリー食物繊維13.4g0.8g0…

高野豆腐の調査

高野豆腐のメリット・デメリット 基本的な食べ方 1日に食べていい量 高野豆腐のメリット・デメリット戻して使う高野豆腐はグラムで他の食材と比較するのは難しいので、高野豆腐1個分のカロリーと同じカロリーの量で、鶏肉と比較してみた。PFCと食物繊維 高野…

鶏胸肉の調査

鶏胸肉のメリット・デメリット 基本的な食べ方 1日に食べていい量 鶏胸肉のメリット・デメリット低脂肪で高蛋白な優秀な食材鶏もも肉と比べてみた。PFCと食物繊維鶏胸肉皮無し100gのPFCタンパク質脂質炭水化物カロリー食物繊維22.3g1.5g0g108kcal-鶏モモ肉皮…

粉寒天の調査

寒天のメリット・デメリット 基本的な食べ方 1日に食べていい量 粉寒天のメリット・デメリット水溶性食物繊維が簡単に取れる粉寒天。似てる食材としてゼラチンと比較してみた。粉寒天、炭水化物79gでカロリーが165kcalってどういうことだ!?と調べてみたら、…

牛すじの調査

牛すじのメリット・デメリット 下処理の方法 1日に食べていい量 牛すじのメリット・デメリット牛すじのメリット・デメリットを見るのに、牛すじと同じように煮込み料理によく使われる牛バラ肉と比較したいPFCと食物繊維牛すじ100gのPFCタンパク質脂質炭水化…

スキムミルクの調査

スキムミルクのメリット・デメリット 基本的な使い方 1日に食べていい量 スキムミルクのメリット・デメリットスキムミルクのメリット・デメリットを見るのに牛乳と比較したいパッケージの裏に書いてあったスキムミルクの飲み方の分量は、水100mlに大さじ2(12…

おからパウンドケーキ。寒天入りと寒天なし比べ。

不水溶性食物繊維たっぷりのおからに、水溶性食物繊維たっぷりの寒天パウダーを合わせた、パーフェクトなパウンドケーキをつくりたい寒天入りと、寒天なしで、焼き上がりがどう変わるかを調べてみた。美味しくできたら、寒天入りを我が家の定番にしたい。テ…

一日に食べていいおからの量

食べながら痩せたい私が、一番最初に試し始めた食材。おから。ケーキやおかずに混ぜ込んで食べて、一ヶ月で2kgほど落ちた優秀な食材しかし、食べ過ぎたせいか体調に異変を感じたので、一日に食べていいおからの量を調べてみた。おからとりすぎのデメリット試…

小麦粉を米粉で代用したときのメリット・デメリット

なんとなくグルテンを気にして小麦粉を米粉に置き換えてるけど、実際ダイエット的にどうメリットとデメリットがあるのか❓PFCをくらべてみた☺小麦粉(100g)P8.3g, F1.5g, C75.8米粉(100g)P6g, F0.7, C81.9gメリット 脂質が約半分に抑えられるデメリットプロテ…

おからの調査

おからのメリット・デメリット 基本的な使い方 1日に食べていい量 おからのメリット・デメリット小麦粉の代用としておからをよく使うけど、はっきりとしたメリットをよく認識していなかったので、おからのメリット・デメリットを見るのに小麦粉と比較してみ…